海外FXスプレッド部
海外FXスプレッド部
  • トップ
  • 比較
  • ランキング
  • グラフ
  • 実測方法
  • お問い合わせ
2020年7月3日

海外FX業者

Tradeviewの詳細情報┃中堅以上のトレーダーに評判の高い海外FX会社

  •   
  •   Tweet
  •  
  •  
  •  
  •  

Tradeview(トレードビュー)は、業界屈指の狭いスプレッドと高い約定力で、中級者から上級者に人気がある海外FXトレード会社です。

そもそもTradeviewは2004年に創立した海外FX業者になります。

しかし日本語のサービスを開始したのが2016年と日本進出の歴史は浅いです。それだけに今までは日本人に、別に知られた存在ではありませんでした。

しかし低コストの取引環境、徹底した情報開示、高額の信託保全を提供することにより徐々に日本人からの知名度が高まっています。

Tradeviewの評判がよい理由は「トレーダー第一主義」を貫いているからです。

トレーダー第一主義は、海外FX業者なのに「ボーナスなし」という戦略から伝わってきます。1回のボーナスよりも毎回のコスト削減がTradeviewの経営方針です。

「海外FXスプレッド部」では、Tradeviewの詳細な情報をあらゆる面から紹介し、わかりやすく解説いたします。

■目次

  • Tradeviewの基礎情報とデータ
  • Tradeviewは「5種類」の口座が使用可能!
    • Leverage口座┃Tradeviewのスタンダード口座
    • ILC口座┃低スプレッド・低コスト口座
    • MT5口座┃ILC口座のMT5版口座
    • cTrader口座┃板情報閲覧可・約定スピード特化口座
    • Currenex(Viking)口座┃プロ仕様口座
  • Tradeviewの口座開設の流れを開設
    • トレードビューのHPへアクセス
    • 取引プラットフォームの選択
    • 個人情報の入力
    • 必要書類のアップロード
    • 5.署名と送信
  • Tradeviewの入金と出金の方法を解説!
    • 入金方法
    • 出金方法
  • Tradeviewがボーナスを提供しない理由
  • Tradeviewのスプレッドは海外FX業者トップクラスの狭さ!
  • Tradeviewにおける8つのメリット
    • 1.60種類と豊富な取扱銘柄を提供
    • 2.高いスワップポイントを提供
    • 3.裁定取引などの禁止行為・取引制限がない
    • 4.透明性の高いNDD方式を採用
    • 5.追証なし・ゼロカットシステム採用
    • 6.迅速で安心の日本語対応サポート
    • 7.「35,000ドル」の信託保全は業界トップクラス
    • 8.法人口座の作成が可能
  • Tradeviewにおける2つのデメリット
    • 1.ロスカット水準が100%と高い
    • 2.低スプレッド口座の最低入金額が1,000ドル(約10万円)から
  • Tradeviewの概要まとめ

Tradeviewの基礎情報とデータ

Tradeviewはアメリカのニューヨークに本社をおくブローカーです。

格付け会社のムーディーズより「AA-」の評価を得たケイマン諸島金融庁でライセンスを取得しております。

■Tradeview保有の金融
ライセンス・CIMA License No. 585163

日本市場への進出後は日本語での24時間サポート体制を整えており、預かり資金を外部の銀行へ信託保全している信頼性の高い業者です。

Tradeviewの取引条件を以下に記載いたします。

Tradeviewは「5種類」の口座が使用可能!

Tradeviewでは業界トップ「5種類」の口座が用意されています。

1アカウント最大保有可能数は5口座なので、希望があればすべての口座を保有できるのは嬉しいメリットです。

自分のスタイルにあった口座を模索している人でもすべての口座を試せるので、トレードス​​タイルが合っているかを確認できます。

5つそれぞれの口座の比較表を作成しましたので、ご覧ください。

それぞれの口座にメリット・デメリットがあるので、詳細情報をまとめました。

Leverage口座┃Tradeviewのスタンダード口座

■Leverage口座の特徴

1.最低入金額が低い
2.レバレッジ最大500倍
3.STP方式
4.MT4使用

最低入金額が他の口座の10分の1(100ドル)と最も少ない予算ではじめられる口座であり、Tradeviewの中でスタンダードな口座となっています。

Leverage口座は最小取引量が、1,000通貨から最大取引量の750万通貨まで選択して取引をすることが可能で、最大レバレッジもTradeview最高の500倍と、取引の幅が一番広い口座です。

このため少額投資から、レバレッジを生かした大口の投資までさまざまなニーズに対応しています。

注文方式は「STP方式」を採用しており、5つの口座の中で唯一取引手数料が無料です。

STP方式とは「ストレートスルー処理」のイニシャルを取って名付けられたモノで、トレーダーに提示される為替レートは、ブローカーが提携する金融機関の為替レートにスプレッドを乗せて表示されています。

プラットフォームは世界で最も利用されているメタトレーダー4(MT4)を採用。MT4はカスタムインジケータやEAが豊富に揃っています。

またMT4は多くの海外FXブローカーで採用されているため、同じツールを使って別のブローカーのアカウントを確認できる使い勝手のよいツールです。

ILC口座┃低スプレッド・低コスト口座

ILC口座の特徴

1.業界屈指の狭スプレッド
2.取引手数料の安さ
3.ECN方式
4.MT4使用

Tradeviewで最も利用者数が多い口座はILC 口座です。プラットフォームはLeverage口座と同様にMT4で、注文方式はECN方式を採用しています。

ECNとは「電子通信ネットワーク」の頭文字を取ったモノで、トレーダーの出した注文はブローカーを介さず直接インターネット上の市場に流れ、他のトレーダーと値段が合えば自動的に売買が成立します。

ECNではブローカーを介さないため、スプレッドが最小0pipと極めて狭くなっている代わりに、取引ごとの手数料をブローカーに支払います。

ただしILC口座では、取引手数料も往復(注文・決済)で5ドルと業界屈指の低コストとなっており、スキャルピングを行う短期トレーダーに非常に人気のある口座です。

またMT4で自動売買プログラム(EA)を利用したい場合に、手数料の安い「ILC口座」を開設すると総コストを抑えられる可能性があります。

MT5口座┃ILC口座のMT5版口座

MT5口座の特徴

1.MT5使用
2.ECN方式
3.業界屈指の狭スプレッド

MT5口座はILC口座のMT5版と考えて遜色ありません。

通常のILC口座との違いは、最大レバレッジが100倍であること以外は他になく、MT5を使える点が一番のメリットとなります。

MT5はMT4の改良版であり、動作スピードや時間足の種類、利便性がMT4よりも良好に作られています。

自動売買プログラムなどを使用せず、自分の判断で取引を行う「裁量トレーダー」に人気の高い取引プラットフォームです。

cTrader口座┃板情報閲覧可・約定スピード特化口座

cTrader口座の特徴

1.ECN方式
2.板情報の閲覧が可能
3.素早い約定スピード

cTrader口座では「cTrader」という取引プラットフォームが利用可能です。

ECN方式専用開発のプラットフォームのため、ECN方式においてはMT4よりも利便性が向上しており、全ポジション一斉決済やワンクリック注文が標準搭載されています。

約定スピードが非常に早く、小LOTであればワンクリック注文を連続で発注してもすべて約定します。

取引手数料は「片道2.5ドル」でスプレッドは極めて狭く、ILC口座と並んで低コストの口座を提供しているのです。

cTrader口座ではトレーダーが板情報を閲覧できます。購入価格帯に、どのくらい売買注文が出されているかを把握した上で、自らの注文を出すことができるのです。

またcTraderは約定スピードに特化しており、注文を出してから約定するまでの平均時間はなんと0.15秒!この約定スピードは圧倒的な数値です。

このため相場の変動が激しい経済的指標時に、約定スピードを生かしたトレードが可能となります。

Currenex(Viking)口座┃プロ仕様口座

Currenex(バイキング)口座の特徴

1.Vikingというプロ仕様のプラットフォーム利用可
2.STP方式
3.板情報閲覧可能

Currenex社の提供するVikingというプロ仕様のプラットフォームを使用できます。

Vikingは板情報の閲覧ができ、トップクラスの約定スピードが最大の特徴です。主に機関投資家・ヘッジファンドなどで使用されているプラ​​ットフォームになります。

ただし個人トレーダー間では、あまり使用されていないため、使い勝手や操作方法などの情報が少ないことはデメリットです。

Vikingでは「STP方式」を採用し取引手数料がかかります。

個人のトレーダーが使うにはどうしてもハードルが高くなります。しかしプロと同じ環境で、トレードしたい方は選択肢として加えてもよいでしょう。

Tradeviewの口座開設の流れを開設

Tradeviewでの口座開設は下記の5つだけで完了します。

1.TradeviewのHPへアクセス
2.取引プラットフォームの選択
3.個人情報の入力
4.必要書類のアップロード
5.署名と送信

また情報の入力が1ページだけで終わるので、5分前後あれば登録申請は完了します。

トレードビューのHPへアクセス

まずはTradeviewへアクセスします。

アップグレードにある「新規口座開設」をクリックすると「Tradeview個人口座」か「Tradeview法人口座」を選択できるので「Tradeview個人口座」を選択します。

取引プラットフォームの選択

「Tradeview個人口座」をクリックすると「Tradeview個人口座申請」のページに遷移します。

1番上に取引プラットフォームの選択肢があるので、任意のプラットフォームを選択しましょう。

※ここではILC口座(MT4)を選択して進めていきます。

個人情報の入力

個人情報は大きく分けて7つになります。7つと聞くと項目が多いなと感じるかもしれません。

ただし慣れている人であれば、2分〜5分あれば入力できる内容です。それぞれ正確に入力してください。

1.ご登録情報

2.米国市民権に関する情報


3.ご職業に関する情報


4.総資産


5.収入源に関する情報


6.投資のご経験(複数回答可)すべて「なし」でも問題ありません。


その他の情報

必要書類のアップロード

ここでは2つのファイルをアップロードします。

1つ目は本人の確認書類です。パスポート、運転免許証、身分証明書、マイナンバーカードから選択してアップロードします。

身分証明書とは何を指すのか明確になっていないため、他の3つの中からもっているものをアップロードしましょう。

2つ目は現住所確認書類です。3か月以内発行の住民票、公共料金の請求書 、銀行明細書等から選択しアップロードをします。

「選択してください…」と表示された部分をクリックするとファイルの選択ができます。

5.署名と送信

ファイルのアップロードの下に4つのPDFがあります。

1.電子署名についての説明
2.規約と条件
3.クライアント契約
4.追加のリスク開示

4つとも確認できたらマウスやタッチパッドを使って署名をしてください。

署名ができたら「署名の完了」をクリックし、1番下の送信ボタンをクリックしてください。

送信ボタンをクリックすれば、口座開設申請は完了です。

登録したメールアドレスに「口座開設申請を受け付けました」という旨のメールが届き、そこから早ければ半日程度で口座開設の完了通知が届きます。

「ログインID」と「パスワード」が記載されているので、大切に保管しましょう。

Tradeviewの入金と出金の方法を解説!

口座が開設できたら、実際に取引をするために入金する必要があります。

ここでは入金と出金について解説していきます。

入金方法

Tradeviewはさまざまな入金方法が準備されており、その中から自分にあった方法を選べます。

まずは3つのカテゴリーから入金方法を選択します。

1.銀行送金(GCPARTNERS、Scotiabank、BMO、banreglo、BANCOPICHNCHA、interbank)
2.決済サービス(クレジットカード、e-Transter、ALTERNATIVE METHODS、bitwallet、ecoPayz)
3.Eウォレット(uphold、bitpay、payR、sticpay、tasapay、TransterMate、advcashA)

この中で日本円対応していて、かつ手数料が小さいのはbitwalletです。

bitwalletでの入金方法は下記の通りです。

1.Tradeviewの入金画面からbitwalletを選択する
2.必要情報を入力する
3.bitwalletへログインし決済する

1.Tradeviewの入金画面からbitwalletを選択する

トップページ右上の入出金をクリックし、決済サービスの真ん中くらいにあるbitwalletを選択してください。

2.必要情報を入力する

画面に従い名前(ローマ字)、メールアドレス、Tradeview取引口座番号、入金額を入力します。

3.bitwalletへログインし決済する

「bitwalletにアカウントをお持ちの方」をクリックするとログイン画面に遷移しますので、ログイン情報を入力し、決済ボタンをクリックすると完了です。

即日入金が確認できると思います。

出金方法

出金方法は、マネーロンダリングなどの犯罪行為を防止するため、基本的に入金方法と同じ方法でしか出金ができません。

bitwalletでの入金を紹介したので、ここではbitwalletへの出金方法を紹介します。

1.Tradeviewから「ご出金」をクリックする
2.必要情報を入力する
3.本人確認書類をアップロードし、送信する

1.Tradeviewから「ご出金」をクリックする

Tradeviewの入金画面を1番下までスクロールし、ご出金・口座間資金移動の「こちらから」をクリックし「ご出金」をクリックします。

2.必要情報を入力する

Tradeview口座名義、Tradeview口座番号、電話番号、メールアドレス、出金額、通貨種類、出金理由を入力し出金方法でbitwalletを選択します。

続いてTradeview口座解約の有無、ローマ字での氏名、今日の日付を入力します。

3.本人確認書類をアップロードし、送信する

口座開設の際に使用したパスポートまたは運転免許証、マイナンバーカードなどが有効です。

アップロードができたら送信をクリックしましょう。

問題なくアップロードできれば出金手続きは完了となります。

出金申請受付のメールが届き、Tradeview側で確認が済めば出金されます。

Tradeviewがボーナスを提供しない理由

Tradeviewは他の海外FXブローカーでよくある「ボーナス」がありません。

キャンペーンに使う資金があれば利用者であるトレーダーに還元したいという考えの元、業界随一の低コスト取引を実現しています。

ボーナスはトレードに使える証拠金を増やし、自己資金よりも有利に取引を行うための海外FX特有の喜ばしいシステムです。

しかしボーナスは、一度きりしかもらえなかったり、100万円までなど上限が設けられています。

一方でTradeviewが提供する「低コストの取引」は取引回数を増やすほど、コストの恩恵を受けられます。長期的ににみれば、ボーナスよりも低コストの方がお得になる可能性は高くなるのです。

Tradeviewのスプレッドは海外FX業者トップクラスの狭さ!

Tradeviewの低スプレッド口座である「ILC口座」のスプレッドは、かなり狭くなっています。

その理由はECN方式を取り入れたILC口座、MT5口座、cTrader口座ではブローカーを介さずに直接市場に注文が入るためです。

とくに流動性が高く、人気の通貨である米ドルやユーロの通貨でスプレッドが狭く、最小0pipを達成しています。

一方でスタンダードな口座である「Leverage口座」は「STP方式」というブローカーが注文を受ける方式ですから、スプレッドは広くなります。

Leverage口座はスプレッドの幅においても、他社と比較して広い傾向にあり、スキャルピングなどの短期トレードには向いていません。

当サイト「海外FXスプレッド部」では、独自開発したツールを使用してTradeviewの生のスプレッドデータを実測しており、現在他の業者と合わせて10社20口座分を比較・ランキング化しています。

詳しくはこちらをご覧ください。

Tradeviewにおける8つのメリット

Tradeviewが多くのトレーダーに選ばれるメリットについて解説します。

1.60種類と豊富な取扱銘柄を提供

Tradeviewは通貨ペア60種類を揃えています。

主要通貨以外からマイナーな通貨まで豊富にあり、日本人に馴染みのある通貨はほとんど扱っています。

通貨ペアに加えて、CFD銘柄も多数取り扱っており、他のブローカーでは取り扱いの少ないアメリカのETFも取引可能です。

ETFとは「Exchange Traded Fund」のイニシャルを取ったモノで「上場投資信託」と訳されます。

複数の銘柄で構成されているので少額でも分散投資ができ、通常の投資信託とは違い上場しているのでリアルタイムに売買が可能です。

2.高いスワップポイントを提供

Tradeviewはボーナスやキャッシュバックがない代わりに、スワップポイントを高く設定しています。

取引コストの安さからスキャルピングや短期トレードに対するメリットが注目されている一方で、スワップポイントの高さから長期で保有することのメリットも備えています。

とくにマイナー通貨はメジャー通貨に比べて高い傾向にあり、スワップポイントを目的としたトレードでは選択されることが多いです。

ただしマイナー通貨は、流通量の少なさから些細な出来事で為替相場に大きな影響を与えます。

したがって長期で保有する場合は、ロスカットを防ぐ目的で十分な資金を残高に入れておく必要があります。

3.裁定取引などの禁止行為・取引制限がない

FXブローカーの多くは「禁止行為」を設けています。

たとえば複数口座間での同通貨ペアの両建ては、FXブローカーが提供するゼロカットシステムを利用すれば、ノーリスクで利益を出すことが可能なため禁止行為として定めている場合が多いです。

また裁定取引(アービトラージ)という、FXブローカーごとの価格表示の時間差を利用して利益を出す方法も禁止しているFX業者が多いです。

禁止行為を行った場合には、口座の凍結や利益の出金拒否など、厳しい罰則を下される可能性があります。一方で「Tradeview」では裁定取引の禁止などは明確に定めていません。

ただし頻繁に、他社で禁止されている行為が繰り返され、利益が大きくなると会社側に対応される可能性もあるため、あくまで公正な取引を心がけましょう。

4.透明性の高いNDD方式を採用

海外FXブローカーの多くが採用しているNDD方式。Tradeviewも当然採用しています。

NDD方式は「None Dealing Desk」のイニシャルを取って命名されました。ブローカーを介さずインターバンク市場に直接注文を流す、きわめて透明性の高い取引がNDD方式の特徴です。

NDD方式を採用しているブローカーはスプレッドや取引手数料で利益を出しています。つまりトレーダーが利益を出し、多く取引することが会社の利益となるのです。

DD方式とは異なり、FXブローカーとトレーダーが利益相反とならないため、Tradeviewでもトレーダーがよりよい環境で取引できるようにサービスを提供しています。

NDD方式の中には「STP方式」と「ECN方式」があり、Tradeviewではすべての口座で採用されています。

5.追証なし・ゼロカットシステム採用

万が一相場の急激な変動により、資金がマイナスになってしまった場合、ゼロカットシステムが適用されます。

ゼロカットとは取引によって損失分が口座残高を上回り、資金がゼロ以下になっても、損失分をブローカーが補填することで、顧客の残高をゼロに戻すシステムのことです。

追証と呼ばれる損失分の借金を背負うリスクがなく、新たに入金をすればすぐに取引を開始できるため、安心してハイレバレッジのトレードを行うことが可能です。

6.迅速で安心の日本語対応サポート

2016年の日本語対応から、Tradeviewは日本語でのチャット対応を24時間体制で行っています。

公式サイトからチャットアプリのように、リアルタイムでユーザーの質問や困っていることに返答してくれるため気軽に問い合わせることが可能です。

またHPもほぼ日本語対応しており、国内FXブローカーと変わらないほど利便性の高いサービスを提供しています。

7.「35,000ドル」の信託保全は業界トップクラス

Tradeviewでは顧客の資金を提携している銀行に分別管理しております。また万が一、会社が倒産した場合でも、顧客の資産に対して35,000ドルの信託保全を付けています。

分別管理はTradeviewの資金と顧客の資金を分けて管理していることで、Tradeviewが顧客の資産を勝手に流用することはできません。

信託保全はTradeviewと提携先の銀行が破産した場合でも資金が補償される仕組みで、Tradeviewでは上限を35,000ドル(約380万)に設定しています。

つまり口座残高が、380万を超えなければ万が一のことがあってもすべて返還されるため、トレーダーから高い信頼性を得ているのです。

ほとんどの海外FX業者が分別管理は行っているものの、信託保全は提供していない現状があります。Tradeviewはこの分野においては一歩先を進んでいるといえるでしょう。

8.法人口座の作成が可能

Tradeviewは法人口座の作成が可能です。

法人口座でのトレードは個人口座のトレーダーよりも税制面で優遇されるケースがあります。

ただし給与所得の金額により税率が変わってくるため、詳しく知るには計算が必要です。

税制面で有利になるくらい儲かっている人は、法人口座を開設したい方もいるでしょう。

法人口座を開設できない海外FX業者も一定数ありますから、法人口座を開設できるのはTradeviewのメリットの一つといえます。

法人口座の作成には下記の書類が必要になります。

1.法人確認書類(定款の写しと英訳済の全事項証明書)
2.本人確認書類(パスポート、運転免許証、マイナンバーカードのうちいずれか1点)
3.水道やガスなどの公共料金の利用明細、銀行の取引明細、印鑑証明書のうちいずれか1点)
4.法人確認書類(水道やガスなどの公共料金の利用明細、住所を記載している銀行証明、印鑑証明書のうちいずれか1点)

必要書類を省けば個人の口座開設と大きく変わらないため、比較的簡単に作成することが可能です。

Tradeviewにおける2つのデメリット

Tradeviewのデメリットを考えたところ、それほど多くはありませんでした。ただしこのデメリットは重要な事項となりますので、しっかりと理解しておきましょう。

1.ロスカット水準が100%と高い

Tradeviewではロスカット水準が100%に設定されています。

多くの海外FXブローカーでは証拠金維持率が20~30%を下回ったときにロスカットされる場合が多く、ロスカットまでの損失はトレーダーの裁量に任されています。

代表的な海外FXブローカーのロスカット水準

・XM: 20%以下
・AXIORY: 20%以下
・LAND-FX: 30%以下
・Tradeview :100%以下

しかしTradeviewでは、証拠金維持率が100%以下になるとマージンコールされることなく即強制ロスカットされるため、資金に余裕を持った状態で取引を行う必要があります。

2.低スプレッド口座の最低入金額が1,000ドル(約10万円)から

Tradeviewの最低入金額はLeverage口座で100ドルになります。

常に低スプレッドが提供される他の口座では、1,000ドル(約10万円)で、他の海外FXブローカーと比較すると高く設定されています。

数ドルからはじめられる他の海外FXブローカーと比較すると、どうしても資金面のハードルが高くなることは否めません。

Leverage口座以外は、1,000ドルとなりますので、最低入金額の多いことが中級者から上級者向けの口座といわれる所以です。

Tradeviewの概要まとめ

Tradeviewは創業2004年と老舗ではあるものの、日本語対応が2016年からとなっており、日本での知名度はそれほど高くありません。

しかし業界屈指の狭いスプレッドと高い約定力をもつ、堅実なFXブローカーとして着実に日本でも利用するトレーダーが増えています。

またトレーダー第一主義による、日本円にして約380万円の信託保全や充実したサポート体制を提供しているため、中上級者から上級者トレーダーの信頼性を勝ち取っているブローカーです。

Tradeviewにおける詳細情報やメリットとデメリットから、自分のスタイルにあった投資ができる口座を選択して開設してください。

 

Copyright(C) 2020 海外FXスプレッド部 All Rights Reserved.